今日は、毎年恒例の歩行測定会。
ロコモ予防プロジェクトの一環として
InBodyと歩行測定を行いました。
まずは身長を計測します。
続いてInBodyへ。
InBodyは、体重や体脂肪率はもちろん
身体の筋肉量・脂肪量(なんと部位別にも分かります)
タンパク質量、ミネラル量など
身体のことが丸わかりになる測定器です。
正しい姿勢で計測していきます。
次は歩行測定です。
歩行測定では、歩行の速度や左右の歩幅、
足の上がる角度、関節の動きなどが分かります。
「いつも通り」歩いていただくのですが、これが難しいのです。
意識してしまうと早歩きになったり、慎重に歩かれたりしてしまいます。
直前に会話をするなど、リラックスして歩行測定を行います。
お疲れ様でした!
歩行測定が終わったら、専門スタッフによる結果の説明です。
InBodyと歩行測定の結果を基に、ご入居者それぞれの現状に合ったアドバイスを行います。
毎年ご参加いただいている方は過去のデータと比較も可能。
変化に気づきやすくなりますね。
今回は23名のご入居者にご参加いただきました。
初めて参加されるご入居者も多くいらっしゃいました。
健康への関心があることを嬉しく思います。
歩行測定会は、日頃の生活のフィードバックを行うことのできる貴重な機会です。
ロコモ予防体操や各イベントなどに積極的に参加して、
これからも健康な毎日をお過ごしてください。