毎年恒例の、秋の体力測定会を実施いたしました。
体力測定会は、今の身体の状態を知ることができる、非常にいい機会です。
昨年もご参加されている方は、結果を比較することもできます。
今回は体力測定会の様子をご紹介いたします。
まずは体調や血圧などを確認します。

続いて、身長を測ります。

続いて体重・体組織測定。
In Bodyという測定器に乗っていただき、体重などを測ります。
こちらの測定器、体重だけでなく
BMI・体脂肪率・体脂肪量・筋肉量・体水分量・タンパク質量・ミネラル量なども分かります。

続いて握力測定。
軽い準備運動をしてから、測定器をギューッと握っていただきます。

次は歩行測定。
10mの直線を「普段通りの速度」「出来る限りの早足」で歩いていただき、
タイムを測定をします。

運動項目の一番最後はチェアスタンドです。
椅子の座面にお尻をつけて、立ち上がり、また座面にお尻をつける
いわゆる「立ち座り」を30秒でできる限り行っていただきます。
30秒と聞くとあっという間に感じるかも知れませんが、
実際にやってみるととても長く感じます。

お水を飲んで休憩していただいたら、続いては体力測定会の最後の測定項目、MoCa-J(モカジェー)です。
スタッフからの質問に答えたり、記憶したりして、脳の健康度チェックを行います。
測定会での結果をまとめて、結果は11月にお知らせする予定です。
最後に体力測定会の前にお召し上がりいただいたお食事をご紹介🍴
体力測定会の前に2回、コラボメニューがございました。




お食事と日々のロコモ予防体操で健康を維持していきましょう💪
体力測定会にご参加された皆さま、お疲れ様でした♪