フラワーアレンジメント

皆様こんにちは。
秋も深まり、朝夕の空気がひんやりと感じられるように
なりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

紅葉がすすむこの季節、花の色もぐっと深みを増してきました。

本日はそんあ秋色の花を使ったフラワーアレンジメントのご様子を紹介いたします。

本日ご用意させていただいたお花は、洋菊、ケイトウ、孔雀草など。
その中でもケイトウというお花は夏から秋にかけ、赤、桃色、黄色などの花穂ができ、その形状はニワトリの鶏冠に似ていることから
この名前が付いたそうで、先生の説明を皆様真剣にお聞きになっておられました。

お話を聞いた後は、皆様それぞれにフラワーアレンジメントを楽しまれていました。
もくもくと集中して取り組まれる方、隣の方や先生に「これでいいのかしら?」と相談しながら
進める方など皆様、思い思いのスタイルで楽しんでいらっしゃいました。

出来上がった方からご自身の作品と一緒に記念撮影を行いました。
お花がそばにあるとみなさん自然と笑顔があふれておりました。

これから冬に向けて本格的に寒くなってまいりますので、
皆様もお風邪などひかれませんようご自愛くださいませ。

目次