いつでもどこでもだれでも条件次第で熱中症にかかる危険性がありますが、
熱中症は正しい予防方法を知り、普段から気をつけることで防ぐことができます。
そこで、本日大塚製薬の新井様を講師にお招きし、熱中症の予防と対策についてお話して頂きました。
高齢者はもともと体の水分量が少なくなり、のどの渇きを感じにくくなるため
脱水になることが多いそうです。
皆様真剣にメモを取っていらっしゃいました。
昔の暑さと今の暑さは違います。エアコンを上手に使用し、睡眠、栄養、水分補給が大切になります。
藤が丘ではリーフレットの他、フロントカウンターデスクに
青葉区の熱中症情報をアイパットの使用し熱中症予防啓発を実施しています。
熱中症を予防し今年の夏を乗り切りましょう!