9月26日 ロビーラウンジにて
【ロコモ予防プログラム導入10周年企画】
順天堂大学 町田教授 特別セミナーを開催いたしました!
今回のセミナーは『人生100年時代を元気に過ごすために』と題し、
10年間のロコモ予防プログラムの成果を発表していただきました。

ロコモ予防体操ではスクワットなど下肢筋力のトレーニングを行います。
年に1回行っている体力測定会の結果をもとに
その効果を表すデータをスライドでご覧いただきました!
また一例として、日頃、ロコモ予防体操に参加されている方が
入院されて一時的に筋力が落ちてしまったものの、
退院後に体操を再開されて筋力がしっかり戻ってきたというお話がありました。
一般的には高齢者は、一度筋力が落ちると回復するのは大変難しいそうです。
日頃からロコモ予防体操を行っていたからこそ回復できたとのお話でした!

お話の中には「長時間座っていることは禁煙並みに寿命を縮める!!」という研究報告もあり、
講演中も途中で立ち上がって皆様で運動をする時間がありました。
皆様のスクワットがとてもしっかりしているので町田教授も驚いていらっしゃいました!

現在、ロコモ予防プログラムに参加されている方はぜひ続けていただきたいと思います。
参加は難しいという方も、『30分座ったら一回立ち上がってみる』『少しだけ歩いてみる』など
出来そうなことを取り入れていただければと思います。
★ロコモ予防体操は週2回、月曜・木曜の午前に実施しています★
ホームクレールは “私らしくを、いつまでも” を願う皆様が、笑顔と元気なれるようイベントを企画してまいります。
現在ホームクレール世田谷中町では地域会員を募集中です。
運動系、文科系、各種イベントなど豊富なプログラムがございます。
皆さまのご利用をお待ちしております。
お問い合わせ:☎03-6432-3196までご連絡くださいませ。
