懐かしい飲料名のベンチ、錆びた三輪車、木製の牛乳箱…
通る度、見入ってしまうレトロなファザード。
扉を開けるとそこには『昭和の街並み』が…!!
ブログスタッフが訪ねてご紹介する、近隣の『気になるお店』
第3回は【ラーメン246亭】様。
クレールレジデンス桜台から環状4号を青葉台駅方面へ、
『青葉台小学校入口』を右折するとすぐの場所です。
トタン屋根の庇にブリキの看板、赤電話。
ブラウン管の映像にはドラムを叩く石原裕次郎(嵐を呼ぶ男)。
半時を知らせるボンボン時計にびっくり!!
つい撮影に夢中に…。まずは食券を購入しなければ!
コーヒーラーメン!? ゲリラ!? 本日のカレー!?
迷った挙句『昭和中華ソバ』そしてハーフカレーライスをいただきました。
鰹や煮干しの旨味豊かな出汁、香ばしい焼き海苔、スープに馴染む細縮れ麺。
カリカリのにんにくを添えた本日のカレーはコク深いビーフ。
ブログではこの味と香りをお伝え出来ないのが残念です。
「ウチは脂を控えているのでご高齢の方にも食べ易い」と大将。
本日の『ゲリラ』メニューにはのどぐろや鯛を使ったものも。
『創作麺料理の店』を標榜する、大将のこだわりが伝わります。
あっと言う間に満席になり、店内奥『昭和の路地』で待つお客様。
極めつけは化粧室。壁には昭和41年撮影の青葉台駅とその周辺。
照明を点灯すると流れる、映画『三丁目の夕日』のテーマ曲!!
押し寄せる懐かしさで胸がいっぱいになりました。
【246亭】の名前の由来を聞きそびれました。
モノクロ写真の昭和の子供たちのこと、
大将のバイクレース中の雄姿やトロフィー、壁一面の工具類など
次は『清蘭の塩ラーメン』をいただきながらお話を伺いたいです。