ロコモ予防体操、開始しました

東急沿線を中心に展開するシニア住宅『グランクレール』シリーズ。
桜台をはじめとする『クレールレジデンス』シリーズ。
全シリーズで導入済みの『ロコモ予防体操』を、
ここクレールレジデンス桜台でも6月より開始いたしました。

TOP画像.JPG
先月のキックオフセミナーには数多くの方々にご参加いただきました。
ロコモ予防体操については、こちらのブログもぜひご一読下さい。


●DSC_5280.JPG
先月のセミナーの様子

★★SDロコモ予防体操POPA4.jpg
コースは体力別に『ベーシック』『アドバンス』2コースをご用意。
想定以上のお申込みを頂き、急遽会場を拡張してスペースを確保しました。

インストラクターは、普段フロントで働く住宅スタッフが担当します。

さあ、いよいよロコモ予防体操キックオフです!

ストレッチ3.JPG

まずはウォーミングアップのストレッチから。
頭の先から爪先まで、順に筋肉の緊張をほぐしていきます。

ストレッチ背のばし.JPG
次は筋力トレーニング。椅子に座った状態で片足を
4カウントでゆっくり伸ばし、
4カウントでゆっくり戻します。
時間をかけて正しいフォームで行うと、きつく感じる『スロトレ』です。

足けり上げ1.JPG
背筋を伸ばして太もも全体を4カウントでゆっくりと真上に上げ、
4カウントでゆっくり下げます。日常生活では鍛えにくい
腸腰筋(太腿の付け根・骨盤周り)の筋肉が鍛えられます。


太もも上げ1.JPG
後半は立位運動も行います。最後はスクワットで締めます。
転ばないように、正しいフォームで慎重に行います。


スクワット1.JPG
座位で行うスクワット方法もあります。両足にしっかり
体重を乗せて、両太ももの張りを感じたら臀部が少し浮く程度をキープ。
俗に言う『空気イス』のイメージです。
立位で行うよりも安全にできますが想像以上にきついです!

座位スクワット.JPG
最後はクールダウンして初日は終了しました。
第3週に入っても皆様のロコモ熱はクールダウンせず、
引き続きたくさんの方々が、継続してご参加中です。
継続は力なり。これからも続けてのご参加をお待ちしております!

目次