12月12日(木)、先月実施した体力測定会に参加された方35名を対象に、測定結果の個別説明会を開催いたしました。
握力や歩行速度の運動種目の数値の説明の他、InBody(体組成計)で部位ごとに数値化された身体の筋肉量の説明、1対1の対面式で行った「MOCA-J(モカジェイ・脳の健康度テスト)」の結果も併せて説明いたします。
数値やグラフの見方、受けた種目で何がわかるのか、などをお一人様15分、1対1でご説明します。
クレールレジデンス桜台では初開催でしたので、勝手がわからなかったり緊張からか得点を損しているケースを多数お見掛けしました。「この問題、そういう意味だったのね!」と説明を受けて気付く方も。
普段の生活の様子を伺い、今後の生活の中でどのような生活をすれば数値が向上するか、などを助言いたします。具体的なトレーニング内容や、住宅で開催するロコモ予防体操や運動教室への参加も呼びかけます。
「これからはロコモ予防体操に出てみようかな」と結果説明会の後に参加者が数名増えました!
今年ご参加頂いた皆様、お疲れ様でした。体力測定会は自分では気付きにくい『脳と身体の変化を知る貴重な機会』です。継続して参加することで、1年前との比較ができます。
まずは現状維持を目標に、来年も今年と同じ数値を目標にしましょう。
来年も続けてのご参加をお待ちしております!