相続手続支援センターご協力のもと「エンディングノートの書き方セミナー」が開催されました。
今回のセミナーは、人生の終盤をより安心して迎えるための準備として、エンディングノートの意義や書き方を学ぶ貴重な機会となりました。
■ セミナーの様子
冒頭は支配人のご挨拶からはじまりました。他人事ではないというメッセージがとても印象的でした。
講師には、相続手続支援センターの専門相談員(行政書士)をお迎えし、エンディングノートの基本的な構成や、実際に書く際のポイントについて、わかりやすく丁寧にご説明いただきました。
参加者の皆さまは、真剣な表情でメモを取りながら耳を傾けておられ、子供がいない場合や実際にかかる費用についてなど、具体的なご質問もいただきました。
■ エンディングノートとは?
エンディングノートは、遺言書とは異なり法的効力はありませんが、自分の希望や思いを家族に伝えるための大切なツールです。医療や介護、葬儀の希望、財産の整理、家族へのメッセージなど、幅広い内容を自由に記すことができます。
相続手続支援センターでは、こうしたノートの書き方だけでなく、実際の相続手続きに関する無料相談も行っています。
■ グランクレール美しが丘の取り組み
グランクレール美しが丘では、ご入居者の皆さまが安心して日々を過ごせるよう、定期的に暮らしに役立つセミナーやイベントを開催しています。
今回のような終活に関するテーマも、今後さらに充実させていく予定です。